
こんにちは、あきぞらです。
サーバ作業や業務の中で、特定のファイルを検索したい時ってありますよね。
今日はfindコマンドでファイルやディレクトリを検索できるfimdコマンドについて書きたいと思います。
細かいオプションとかはあまり気にせず、すぐコピペで使えるものを書いてみました。日々の作業にお使いください。
特定のディレクトリを検索するfindコマンド例

ある特定のディレクトリ配下から、ある名前のディレクトリを探したい時に使うコマンドは以下です。
$ find (検索する対象のディレクトリ) -type d -name (ディレクトリ名)
例えば、「/var/www/html」配下から、「plugins」ディレクトリを探すときはこう書きます。
$ find /var/www/html -type d -name plugins
簡単ですね。
特定のファイルを検索するfindコマンド例

次はファイルを検索するコマンドです。
ある特定のディレクトリ配下から、ある名前のディレクトリを探したい時に使うコマンドは以下です。
$ find (検索対象のディレクトリ) -type f -name (ファイル名)
こちらも、「/var/www/html」配下から、「index.html」というファイルを探すときはこう書きます。
$ find /var/www/html -type f -name index.html
こちらも簡単ですね。
特定の文字列を含むファイルを検索するfindコマンド例

次は、特定の文字列を含むファイルを検索するfindコマンド例です。
特定のディレクトリから特定の文字列を含むコマンドは以下です。
$ find (検索する対象のディレクトリ) -type f -print | xargs grep (検索する文字列)
「/var/www/html」配下から、「akizora」という文字列を含むファイルを探すときはこう書きます。
$ find /var/www/html -type f -print | xargs grep 'akizora'
こちらもすぐ応用して使うことができますね。
最後に

fimdコマンドの使用例を見てきました。すぐにパッと出るまではコピペで活きましょう!