Linux

【Linux】【EC2】サーバーのホスト名を表示・変更する方法!

あきぞらです。

エンジニアであれば、仕事やプライベートでサーバを触る機会も多くあるかと思います。

あるとき、サーバのホスト名を変更する必要があったので、

今回はその方法を紹介していきます!

hostnameコマンドでホスト名を確認

hostnameコマンドを実行すると、サーバのホスト名を確認することができます。

(以下は、AWSのEC2上で実行しました。)

$ hostname
ip-XX-XXX-XXX-XX.ap-northeast-1.compute.internal

hostnamectlコマンドでホスト名を変更

hostnamectlコマンドを実行することで、ホスト名を変更することができます。

root権限が必要なので、sudoをつけて実行してあげます。

下の例では、「test.example」というホスト名に変更しました。

$ sudo hostnamectl set-hostname test.example

ホスト名は意外と簡単に変更できるんですね!

では、また。

-Linux

Copyright© あきぞらてっく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.