あきぞらです。
開発環境でDocker
を使っていて、
MySQL
のコンテナ内に入ってmy.cnf
をvi
で開きたい場面がありました。
すると、「vi
などというコマンドはない」と怒られてしまいました。
$ docker exec -it 9e8ddd6dbfeb /bin/bash root@9e8ddd6dbfeb:/# root@9e8ddd6dbfeb:/# vi /etc/mysql/my.cnf bash: vi: command not found
今回は、その対処方法について紹介します。
パッケージを更新する
まずは、パッケージを更新します。
Ubuntu系であれば、apt-get
、CentOS系であればyum
で更新をかけます。
$ apt-get update
または以下を実行します。
$ yum update
vimをインストールする
vimが使えるようにインストールのコマンドを実行します。
$ apt-get install vim
または以下を実行します。
$ yum install vim
これでコンテナ内でVim(Vi)
が使えるようになります。