WordPress

【WordPress開発】現在のページが固定ページかどうか判定する方法!

あきぞらです。

WordPress開発をしていて、固定ページかどうかを判定する必要がありました。

そのときにつかった関数を今回は紹介したいと思います。

固定ページかどうかを判定する is_page()

固定ページかどうかを判定するには、is_page()を使います。

たとえば、wp_headというアクションフックで、

いまのページが固定ページかどうかを判定するコードは以下のようになります。

public function check_page() {
    // 固定ページかどうか判定
    if( is_page() ){
        // post_idを取得
        $post_id = get_the_ID();
    }
}
add_action('wp_head', 'check_page');

固定ページにのみ処理をいれたい時に便利です。

特定の固定ページかどうかを判定する

また、特定のページにのみ処理を加えたい時とかに便利です。

is_page()の引数に投稿IDやページタイトルを指定することで、

特定のページかどうかを判定することができます。

// 投稿IDが10の固定ページのとき
if( is_page( 10 ) ) {
    var_dump('true');
}
// スラッグが'test'の固定ページのとき
if( is_page( 'test' ) ) {
    var_dump('true');
}

WordPressサイト開発が捗ります。

-WordPress

Copyright© あきぞらてっく , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.