月別アーカイブ:2020年12月
-
-
【Laravel】composer dump-autoloadしたあとはキャッシュを作りなおそう!
2021/5/17
あきぞらです。 Laravelを仕事でもよく触ります。 composer dump-autoloadを実行したときは、 そのときに、キャッシュをクリアしておきましょう。 という話を今回はしたいと思いま ...
-
-
【Linux】pingコマンドで通信を確認する方法
2021/4/17
あきぞらです。 今回は、たまに使うPingコマンドについて紹介していきます。 サーバとの接続を確認するコマンドping Pingコマンドは、サーバとの接続を確認するコマンドです。 以下のようなコマンド ...
-
-
【Linux】supervisorを実行したら「Another program is already listening...」のエラー
2021/4/6
あきぞらです。 Supervisorを使った構築作業をしていて、 いざSupervisorを実行しようとしたら、以下のエラーが出てしまいました。 $ sudo supervisord Error: A ...
-
-
【Linux】mvコマンドでディレクトリ名を変更しよう!
2021/5/29
あきぞらです。 今回は、Linuxコマンドでディレクトリ名の変更をする方法を紹介していきます。 mvコマンドでディレクトリ名を変更する ディレクトリ名を変更するには、mvコマンドを使用します。 $ m ...
-
-
【Linux】【EC2】サーバのタイムゾーン変更方法
2021/4/18
あきぞらです。 EC2(Amazon Linux)を使っていて、サーバのタイムゾーンを変更する機会があったのでその方法を紹介します。 現在のタイムゾーンを確認 現在のタイムゾーンを確認します。 $ d ...
-
-
【EC2】ec2-userでSSHしようとしたらPermissions 0644 for 'XXX.pem' are too open.
2021/4/18
あきぞらです。 新しく立てたEC2に作成ホヤホヤのキーファイルでログインしようとしたら、 以下のようなエラーが。 $ ssh -i "test.pem" ec2-user@ec2-XX-XXX-X-X ...
-
-
【MySQL】ユーザを削除する方法!
2021/5/29
あきぞらです。 今回は、MySQLでユーザを削除する方法について、紹介していきます。 DROP USERでユーザを削除 DROP USER文でユーザを削除します。 以下の構文で削除します。 mysql ...
-
-
【Linux】権限のグループを変更する方法!(chownコマンド)
2021/6/29
あきぞらです。 chownコマンドを使う機会があったので、今回は紹介していきます。 ファイル・ディレクトリの所有者・グループを変更するコマンドchown chownコマンドは、ファイル・ディレクトリの ...
-
-
【Linux】sftpコマンドでリモート接続する方法!
2021/4/18
あきぞらです。 sftpコマンドで接続する方法を紹介していきます。 sftpコマンドでサーバに接続 sftpコマンドを使うことで、サーバに接続することができます。 $ sftp <ユーザ名> ...
-
-
【Bash】findコマンドで取得した結果を配列に格納する方法!
2021/5/12
あきぞらです。 シェルスクリプトを組んでいて、 findコマンドで取得したファイルパスなどを配列にしておきたい場面がありました。 そのときの方法を今回は紹介していきます。 結果を配列で受け取る fin ...