あきぞらです。
今回は、実行中のプロセスとその使用状況を一括で確認できるtopコマンドについて紹介していきます。
topと打つだけで確認できる
topと打つだけでプロセスの使用状況を確認できます。
$ top Processes: 386 total, 2 running, 384 sleeping, 1861 threads... 10:49:01 Load Avg: 1.73, 2.44, 3.93 CPU usage: 2.91% user, 4.61% sys, 92.47% idle SharedLibs: 220M resident, 68M data, 24M linkedit. ... 2806M shared. PhysMem: 8126M used (1754M wired), 65M unused. VM: 1812G vsize, 1877M framework vsize, 31080(0) swapins, 102336(0) swapouts. Networks: packets: 121222/114M in, 69022/9053K out. Disks: ... read, ... written. PID COMMAND %CPU TIME #TH #WQ #PORT MEM PURG CMPRS PGRP PPID STATE BOOSTS %CPU_ME 584 com.docker.h 4.2 01:03.95 15 0 38 2387M 0B 38M 561 577 sleeping *0[1] 0.00000 222 WindowServer 3.1 01:03.21 12 5 689+ 318M+ 2944K- 32M- 222 1 sleeping *0[1] 0.12349 0 kernel_task 7.0 02:02.48 162/4 0 0 255M 0B 0B 0 0 running 0[0] 0.00000 .... .... ....
たとえば「CPU」の項目をみることによって、
現在の使用状況を確認することができます。
終了するには、「q」を押すか、「Ctrl + c」を打てばOKです。
メモリやCPUでソートしてみる
オプションを使うことによって、項目でソートすることができます。
CPUでソートする場合
$ top -o CPU
メモリでソートする場合
$ top -o MEM
サーバ監視ではよく使うので、覚えておきましょう。